11月30日(月)防犯教室がありました。 茨木警察の方が来園され、子供達に命と身体を守るお話をして頂きました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、DVDを見ながらお話をして頂きました。
5つのお約束「一人で遊びません」 「知らない人について行きません」 「連れて行かれそうになったら、大声を出します」 「誰とどこで遊ぶ、いつ帰るを言ってから出かけます」 「友達が連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます」を約束しました。 みんなで一緒に防犯体操をしました。
茨木東邦幼稚園
11月30日(月)防犯教室がありました。 茨木警察の方が来園され、子供達に命と身体を守るお話をして頂きました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、DVDを見ながらお話をして頂きました。
5つのお約束「一人で遊びません」 「知らない人について行きません」 「連れて行かれそうになったら、大声を出します」 「誰とどこで遊ぶ、いつ帰るを言ってから出かけます」 「友達が連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます」を約束しました。 みんなで一緒に防犯体操をしました。
茨木東邦幼稚園
入園前の子供達が安心して遊んだり、幼稚園の雰囲気を味わったり、同年齢の子供達と触れ合ったりする場として、未就園児参加の「とうほっこひろば」があります。
日によって内容は異なりますが、手遊び、パネルシアター、手品等、色々なプログラムが楽しめるイベントを行う予定です。イベントは、約30分です。晴れの場合は、イベント後、園庭開放しています。
○開催日時・・・12月11日(金) 午前10時30分より
○ 対象児・・・1歳~3歳の未就園児
○受付・・・午前10時15分頃~
参加希望の方は、会場準備の為、事前に予約して下さい。
*とうほっこカード(黄色)をお持ちの方は、当日忘れずにご持参下さい。
*安全管理の為に、門は施錠しています。受付時間近くになりましたら開門します。
*毎回予約をして頂くのはお手数ですので、欠席の場合のみご連絡を頂く「継続」があります。継続をご希望の方は、申し出て下さい。
欠席の場合は、必ずご連絡下さい。
継続ご希望の方は、参加時にお知らせ下さい。
〇新型コロナウイルス感染拡大防止についての来園時のお願い
・教職員は、マスクを着用します。保護者とお子様もマスクの着用をお願いします。
・保護者とお子様は、朝、検温をしてからお越し下さい。
・発熱37.5℃以上や体調がすぐれない場合は、ご遠慮下さい。
・来園時は、消毒をして頂き、ソーシャルディスタンスでお願いします。
・来園は、少ない人数でお願いします。保護者は、2名迄です。
・とうほっこひろば等、保育室入室は、保護者1名でお願いします。
・保護者2名で来園された場合は、1名の方は、廊下等でお待ち下さい。
・来園時は、必ず、予約をして下さい。予約をしている方が優先になります。
・人数制限の為、お待ち頂くこともあります。
・長時間の滞在は、ご遠慮下さい。
茨木東邦幼稚園
11月20日(金)未就園児参加の「とうほっこひろば」がありました。
今回の「とうほっこひろば」
1.マジック
2.シアター「はらぺこあおむし」
3.ふれあいあそび「木登りコアラ」
4.マラカス作り
シアターやマジックを見たり、親子でふれあい遊びをしたり、どんぐりのマラカス作りをしたり、みんなで楽しみました。
とうほっこひろばでは、座って静かにお話を聞いたり、色んなルールを覚えたり、色んな事を学ぶことができます!!
とうほっこひろばでは、何もしなくても、できなくても、参加することで、子供なりに見たり、聞いたりして学んでいます。参加していた子供達は、入園すると、集団生活に慣れるのも早く、積極的に行動しています。続けて参加されることで、子供同士だけでなく、保護者同士も交流の輪が広がります。
次回のとうほっこひろばは、12月11日(金)です。
ご参加お待ちしています。
茨木東邦幼稚園