茨木東邦幼稚園のホームページへようこそ

トップページ »

茨木東邦幼稚情報BLOG

防災教室

2017年7月3日

6月26日(月)4歳児対象に防災教室があり、茨木市消防署の方に来て頂きました。

火事や地震の避難の仕方、横断歩道の渡り方等、カードを使いながら教えて頂きました。

火事は、火より煙を吸うことが危険だということを教えて頂き、煙の下にもぐって逃げる練習をしました。

子供達は、毎月、園で行う避難訓練と同じように 一生懸命取り組んでいました!!

021022023

 

茨木東邦幼稚園

消防署・プラネタリウム見学

2017年7月3日

年長組は、園バスに乗って、6月15日(木)消防署見学、6月16日(金)プラネタリウム見学に行きました。

消防署では、消防士さんのお話を聞いたり、消防車の中を見せてもらいました。

プラネタリウムでは、七夕のお話を聞いたり、色々な星座を見せてもらいました。

子供達は、とても喜んでいました!!

020

 

茨木東邦幼稚園

 

 

 

 

食育教室

2017年7月3日

6月9日(金)サンケイリビングのあんふぁんと全日本氷糖工業組合のご協力により、年長組による食育教室がありました。

002004005

保護者と一緒に梅シロップを作ったり、梅シロップを飲んだり、子供達は、大喜びでした!!

自分で作った梅シロップは、お家に持ち帰りました。

毎日、梅と氷糖が混ざるようにボトルを動かして1週間後に完成した後、子供達は、シロップを水や牛乳と混ぜて、おいしく飲んだ感想を聞かせてくれました!!

ご協力頂いた皆様、有難うございました!!

 

茨木東邦幼稚園

 

とうほっこひろば

2017年6月3日

6月3日(土)未就園児参加の「とうほっこひろば」がありました。

今回の「とうほっこひろば」

1.マジック

2.シアター

3.新聞シャワー

親子で手遊びをしたり、みんなで楽しみました!!

001002003004

とうほっこひろばは、園行事、夏休みの為、しばらくお休みです。

平成30度 新入園児対象の方は、9月1日(金)から願書配布、園見学が始まります。日は未定ですが、ふれあいひろばとして、在園児によるハーモニカ演奏、先生による催しを予定しています。 後日、HPでお知らせします

happy01 とうほっこひろばでは、座って静かにお話を聞いたり、色んなルールを覚えたり、色んな事を学ぶことができます!!

とうほっこひろばは、発達年齢に応じて、五感を育てるカリキュラムで行っています。

お話は、聴覚、言語能力を高め、マジックは、視覚、認知能力を高めます。手遊び、製作は、身体接触、皮膚感覚を育てます。

「マジックおもしろかったね。」「とうほっこひろば楽しかったね。」と気持ちを言うことで、心を育て、思いやりやコミュニケーションを学びます。 とうほっこひろばでは、何もしなくても、できなくても、参加することで、子供なりに見たり、聞いたりして学んでいます。

参加していた子供達は、入園すると、集団生活に慣れるのも早く、積極的に行動しています。

続けて参加されることで、子供同士だけでなく、保護者同士も交流の輪が広がります。 是非お越し下さい!!

茨木東邦幼稚園

明治製菓工場見学

2017年5月31日

年長組は、明治製菓工場へ社会見学に行きました。

初めに、カールおじさんがお出迎えしてくれました!!

カールの製造工場を見たり、お土産を頂いたり、子供達は大喜びでした!!

101 001

茨木東邦幼稚園